金沢から山中温泉までの交通手段は以下のように様々です。
- 自家用車
- レンタカー
- 高速バス
- 電車(特急)
- 電車(ローカル線)
本記事では、各アクセス方法の所要時間や料金、メリット・デメリットを比較しています。
記事後半では道中で立ち寄りたいスポットも紹介しているのでぜひ最後までご覧ください。
目次
金沢から山中温泉までの交通手段まとめ一覧表

金沢から山中温泉へ行くまでの交通手段は以下のようになっています。
金沢駅から山中温泉中心部として総湯までの交通ルートで算出しています。
結論を先に言うと、自家用車で移動するのが最もおすすめです。価格と所要時間のバランスが取れており、快適さも一番です。途中観光地に寄れるなど自由度が高いのも魅力です。
自家用車がない場合はバスか電車のどちらかですが、バスは金沢市内の観光地にも停車し、山中温泉に直接行けるため利便性が良くておすすめです。
それでは1つずつ詳しく解説していきます。
【自家用車】金沢駅から山中温泉の料金・時間など

- 片道費用:約600円(ガソリン代のみ)
- 片道所要時間:約1時間
金沢駅から山中温泉までの道のりは高速道路ありなしの2通りがありますが、高速道路を使用しても10分程度しか短縮できないので基本的には下道利用を推奨します。
もし高速道路を利用する場合は、金沢西ICから片山津ICを利用すると良いでしょう(片道1030円)。
下道を利用する場合は、「山側を通るルート」と「海側を通るルート」がありますが、どちらの道も走りやすい幹線道路なので途中に寄りたいスポットがある方を選べばOKです。
車で向かう場合はぜひ参考にしてみてください。
【レンタカー】金沢駅から山中温泉の料金・時間など

- 片道費用:約5,000円~
- 片道所要時間:約1時間
自分の車を持っていないという人はレンタカーが便利です。金沢駅付近には大手レンタカー店は一通り揃っています。
- トヨタレンタカー金沢駅東口
- トヨタレンタカー金沢駅西口
- 日産レンタカー金沢駅前店
- オリックスレンタカー金沢駅兼六園口(東口)店
- ニッポンレンタカー金沢駅西口営業所
- タイムズカー 金沢駅店など
どこで借りても大体24時間で1万円~1.5万円程度です。乗車人数が多いほど1人当たりの交通費は安くなるので人数が多い場合は特におすすめです。
ちなみにレンタカーの位置は、東口の方が車通りが多くて道も分かりづらいので、運転に自信がない場合は西口の店舗で借りるほうが良いでしょう。
レンタカーを借りると費用は増えますが、周りや荷物を気にせず旅を楽しめるので乗用車を持っていない場合でもレンタカーを借りるのがおすすめです。
【高速バス】金沢から山中温泉の料金・時間など

- 片道費用:1370円
- 片道所要時間:約1時間30分
金沢から山中温泉までは、行き帰りのどちらも2本ずつ高速バスが運行していて片道1,370円です。
金沢駅から山中温泉への行きの電車の時刻は以下の通りです。
- 出発:金沢駅西口3番乗り場 11:40発、16:00発
- 到着:山中温泉(菊の湯前) 13:07着、17:27着
金沢駅以外にも、兼六園下、広坂(21世紀美術館付近)など、観光地付近のバス停にも停車するため山中温泉に行く前に気軽に観光もできます。
1泊目は金沢市内を観光して中心部に泊まり、2泊目に山中温泉に向かうといった場合にも便利です。
その他の乗り場や詳しい時刻表は以下のサイトをご参考ください。
関連情報:時刻表・乗り場
【電車(特急)】金沢から山中温泉の料金・時間など

- 片道費用:1530円(加賀温泉駅からの移動費は別)
- 片道所要時間:約30分(加賀温泉駅から温泉街まではさらに約30分)
電車(特急)を利用する場合は、JR金沢駅~JR加賀温泉駅と移動して、加賀温泉駅からバスか宿送迎、タクシー等で温泉街まで移動します。
関連情報:時刻表(福井・大阪・米原方面)
他の移動方法とは違い、 乗り換えがあるので時間が合う方は他の交通手段のほうがおすすめです。
加賀温泉駅からの移動手段は、宿送迎が主流です。山中温泉の旅館に宿泊する場合は、一部旅館以外は駅からの宿送迎を無料で実施しています。所要時間は約30分です。
宿泊する旅館にも宿送迎があるはずなのでチェックしてみてください。
バスかタクシーで移動したい方は以下を参考にしてみてください。
バス
加賀温泉駅~山中温泉:時刻表
タクシー
- 石川交通予約センター(TEL.076-231-4131)
- 第一交通(山中)(TEL.0761-78-1543)
【電車(ローカル線)】金沢から山中温泉の料金・時間など

- 片道費用:770円(加賀温泉駅からの移動費は別)
- 片道所要時間:約1時間(加賀温泉駅から温泉街まではさらに約30分)
電車(特急)と電車(ローカル線)の違いは料金と所要時間のみです。特急をすでに読んだ方は読み飛ばしてOKです。
電車(ローカル線)を利用する場合は、JR金沢駅~JR加賀温泉駅と移動して、加賀温泉駅からバスか宿送迎、タクシー等で温泉街まで移動します。
関連情報:時刻表(福井・大阪・米原方面)
他の移動方法とは違い、乗り換えがあるので時間が合う方は他の交通手段のほうがおすすめです。
加賀温泉駅からの移動手段は、宿送迎が主流です。山中温泉の旅館に宿泊する場合は、一部旅館以外は駅からの宿送迎を無料で実施しています。所要時間は約30分です。
宿泊する旅館にも宿送迎があるはずなのでチェックしてみてください。
バスかタクシーで移動したい方は以下を参考にしてみてください。
バス
加賀温泉駅~山中温泉:時刻表
タクシー
- 石川交通予約センター(TEL.076-231-4131)
- 第一交通(山中)(TEL.0761-78-1543)
【観光・飲食】金沢から山中温泉の道中に寄りたいスポット

- 開村時間:9:00~16:30
- 臨時休業あり
- 料金:大人550円、学生440円、子供330円
- 関連情報:公式サイト
伝統工芸のテーマパークと呼ばれる「ゆのくにの杜」では、13万坪の広大な敷地で伝統文化・自然・体験を満喫できます。
敷地内には11の館があり、輪島塗や九谷焼、金箔、ガラス工芸など、県内最大級の50種類以上の石川の伝統文化が体験できます。
また広大な敷地内には季節によって様々な花が咲き、美しい施設内はウォーキングスポットとしても人気を集めています。
その他にも歩行路の上面いっぱいに色とりどりの傘を配置したアンブレラスカイや敷地内の目印にもなる赤い風車など、写真映えスポットも沢山あります。
石川県の文化を楽しく体験できるので、家族連れやカップル、友達など、誰とでも満喫できるスポットです。
温泉宿によっては提携していて割引クーポンがもらえる場合もあるので宿泊先をチェックしてみましょう。
駐車場情報
- 駐車台数:自家用車300台、大型バス60台
- 利用時間:9:00~16:30
- 料金:無料

- 開園時間:9:00~17:00(11/1~3/31は9:00~16:30)
- 休園日:火曜日、年末年始
- 入場料金:大人840円、子供410円
- 関連情報:公式サイト
広大な園内は自然の地形を生かした作りになっており、動物本来の生息環境が再現されています。
堀やガラスを使うことで動物を間近に観察できるような展示方法で、動物の面白さや迫力を直に体験することができます。
また観察以外にも「動物とのふれあいタイム」や「食事タイム」、「食事ガイド」など自分で体験したり、飼育係の解説で学んだりと幅広い楽しみ方ができます。
バリアフリーな施設でトイレや休憩所も各所にあるため、老若男女問わずにゆっくりと動物を楽しむことができるのもポイント。
時期によってはナイトズーも開催していて、昼間とは違った動物の生態を見ることもできます。
郊外のため混雑も少なく、ゆっくり周れるおすすめの観光スポットの1つです。
駐車場情報
- 駐車台数:自家用車1300台、大型バス19台
- 利用時間:9:00~17:00(11/1~3/31は9:00~16:30)
- 料金:無料
- 日本自動車博物館
展示台数日本一の自動車博物館、ここでしか見られない世界の名車を500台展示している - 航空プラザ
小型飛行機からジェット機まで様々な飛行機が展示、シミュレーション装置で体験することも可能 - こまつの杜
世界最大級のダンプをはじめとした迫力満点の建設機械が展示、ミニクレーン車の操縦体験も - 太陽が丘メタセコイア並木
1km続く並木道は四季を通して移り変わる景観を楽しめる、特に新緑・紅葉の時期は圧巻の美しさ - スカイ獅子吼
スピード感のあるゴンドラで山頂からの絶景を眺められる、パラグライダー体験が人気 - ハニベ巌窟院
北陸随一の珍スポット、巨大な大仏の頭部や様々な彫刻は見ごたえ十分 - 手取フィッシュランド
北陸最大級の総合レジャーランド、ウルトラマンスタジアムが人気でお子さんとの遊園地におすすめ